釜茹でひじき「房州製法」製作中。 昨日から、「房州ひじき」の製作開始! 潮が引くのに合わせて、磯のひじきを刈り取ります。これが、結構重労働。刈る作業は腰にくるし、海水を含んだひじきは結構重い。陸に運ぶのも大変なのです。トラックの荷台いっぱいのひじきを大釜で茹でるのです。 ひじきがやらかくなるまで、5時間ぐらい茹でます。水が沸騰するとひじきは綺麗な緑色になり、茹で上がる頃にはおなじみの黒色になっていきます。 1日の釜茹で作業も、3回目になると深夜に突入(^O^) 釜戸の炎が綺麗です。 シェア:FacebookTwitterLINE